SSブログ
バイク ブログトップ

ちょっと [バイク]

 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


この年末、年始はなにかと忙しい日々でした。
そのため、どこかに行くというのは
全く無理でした。

用事で、CBR150で市内をうろうろしていた時
信号でたまたま停まった時に
ふとメーターを見てみると...




081230-155229.jpg
5,555.5km!
あわてて携帯のカメラで撮ったのがこれです。

なんてことはないのですが、
ちょっと嬉しかった一瞬です。
(この後、すぐ信号が変わって
グローブをはめる暇がなかったので、
グローブを指の間に挟んだまま
次に停まるまで走りました。)

LEDライト修理 [バイク]

 先日、すり抜けをしていて壊れた
左前側のポジションLEDライトの修理と
ETCの修理をしました。

LEDの方は、接続部のプラスチック部品が
破砕していたので、なにか替わりのものをと
ホームセンターに行ってみると
ステンレスのステーが使えないかと
何種類か買って帰りました。

いろいろと試しているうちに
とりあえずこれが一番かなと
001.jpg
右側とはだいぶ違いますが
気にしない、気にしない!

角度を変えてみると
002.jpg
とりあえず直りました。

次に、ETCの修理。
最近、止まっていると大丈夫なのですが
動き出すと、ETCのアンテナのランプが消えて
バーが開きません。

電気の取り込みが、常時通電とアクセサリー電源の
両方が必要なのですが、アクセサリー電源から
両方を取っていたので
きちんと常時通電は常時通電から
アクセサリー電源はアクセサリー電源から
取り込もうと思って、配線のやり直しをしました。
普通のバイクと違って、覆いが多い
スクーターの場合、これだけの作業が
結構大変です。
テスターで常時通電の配線を探して
配線分岐。
無事、接続が終わりました。
エンジンをかけて、カードを差し込み
止まっている限りはランプが付いています。
あとは動かしてランプが消えなければ

ちょっと走り出してみると



ランプが消えてしまいました。
あの努力はなんだったんでしょう...
これは、ETC本体が壊れてしまって
いるのかもしれません。
だれか、このような状態を解決する方法を
ご存知でしたら、ぜひ教えてください。


003.jpg
しかし、このバイクを置く場所が狭いですね。
後ろもぎりぎり当たる間近まで下げないといけません。
欲しくても大型2台は置けそうにないですね。


最後に夏の夕方の空を...
004.jpg

初立ゴケ(空波君で) [バイク]

 まだ「九州・阿蘇ツーリング(本編)」が下書き中ですが、
今夜、空波君で初めて立ゴケしてしまったので、
先日の左LEDの破損とともに書くことにしました。



まずは、先日の左LEDライト破損から...
これは、何日か前に信号で止まっている
車の列の歩道側の隙間を
(一応、外側線なので、進路を変えずに通行する限り、通行可!
※ 道路、左側の白線より左を通るとき
この線が2種類あることをご存じでしょうか?
外側線と路側帯で、路側帯の左側を通ると
違反になり、最悪の場合切符を切られることになります。
でも、外側線の左側は原則OK!
左折の時なども、ゼブラゾーンがある場合を除いて、
外側線がかなり大回りに書いてある場合は、
外側線に従わずに、外側線の左側を通って、
左側面を必要以上に開けずに廻るのが正解なのです。
免許の試験で大回りすると減点されます。
では、この外側線と路側帯の見分け方ですが、
白線が歩道を示している場合は、路側帯です。
白線より内側に、さらに歩道が別に区切られてある場合の
歩道との区切りでない白線は、外側線です。
(確かそうだったと思います。もし違っていたら
教えてください。)

ちょっと脱線しましたが...)空波君で通っていた時に、
ポールに左下部に付けていたLEDライトの端が当たって
取り付け部から折れてしまったのです。

車幅については、1cmの誤差で把握しているつもりでしたが、
数mmほど当たってしまいました。(笑)

その結果どうなったかというと、
001.jpg
こちらは右側で、何もなかった方です。
このLEDライトは、後付けの青色LEDで、
震動等に反応してライトが付くので、重宝しています。

左側がどうなったかというと...
002.jpg
このように取り付け部が折れてしまいました。
下の茶色いのが何かというと、
003.jpg
線がつながっているので、とりあえず内側に
ガムテープで止めておきました。

これが前兆だったのか、
今晩、スイミングの駐車場で、
運動し終わって帰る時に、空波君を初めて
立ゴケさせてしまいました!
いろいろな悪条件(得意な左回りでなくて右回りだったこと、
下がかなりうねって、段差と言えるくらいでこばこだったこと、
ディーパックを背負っていて、それが邪魔になってきちんと
座れていなかったこと、 フルロックで回っても、ちょっと無理そうな間隔で
180度ターンをしたこと。(白バイのようにわずかな
回転半径でターンしようとしていた。)
かなり言い訳ぽいですが...)
が重なって起きたのですが、
結局、これも先日のLEDライト破損と同じような
調子に乗り過ぎて起こった出来事でした。
ある程度、空波君を操れると慢心して、
起きたと思います。
「豚は木から落ちる!」という言葉が
思わず頭に浮かんでしまいました。

ちなみに、こけた空波君は、下回りに少し傷が付いただけで
すぐに起こすことができました。



すぐに忘れる私ですが、1ヶ月くらいは
謙虚な気持ちで空波君たちに乗りたいものです。


通勤車 [バイク]

 ツーリングのつづきを書く前に、
ようやく通勤用バイクの後継車が来たので、
紹介します。

タイホンダのCBR150Rです。
航続距離(タンク容量)と燃費が、
一番の決め手でした。
あと大きさも!

斜め横から見るのが、一番見栄えが良さそう。
メーターは

なんと220kmまで刻んでありますが。
当然使い切れません(笑)。
当分の間楽しみなおもちゃができました。


試乗会 [バイク]

 先日、とあるところでバイクの試乗会が
ありました。
そこにKawasaki1400GTRが来る
との情報を入手した私は、
その場所へと急ぎました。
オオォーッ!
見よGTRじゃないですか!!

 私は興奮して「試乗して、いいですか?」
と、係の人に尋ねました。

続きを読む


ETC取り付け [バイク]

 昨日の夕方から、作業に取りかかり
夜の11時頃までかかって、ようやく
ETCとLEDライトを取り付けました。

まずは、LEDライト

暗いところで見ると、

どうです、フロントのボリュームアップと
コーナーリングライト代わりをねらいました。

次にETC、
これは、ACC電源と、+B電源を、
両方とも電源ソケットの後ろの線から
取ることにしました。
アースは、ハンドルバーに付けました。
これは、アンテナ

こちらは、本体です。

カードを差し込むと、アンテナ部分に緑ライトが点灯。
配線がいまいち綺麗でないので、
今度、線を固定する部品を買って、
もっとすっきりしたいです。

今日、ためしに高速を一区間乗りました。
しっかり通勤割引されていました。
ただ、アンテナの緑色ライトが時たま
消えてしまうので、一抹の不安を感じます。


ETC取り付けず [バイク]

 昨日、夕方から空波にETCと
LEDポジションライトを取り付けようと、分解。

下も

しかし、ETCの電源がACCと+Bの二つが
必要だったため、フロント周りのあちこちでテスト。
(ちなみにACCはアクセサリー電源で、
キーをひねったら通電するもの。
+Bは常時通電で、キーをひねらなくても
通電している電源です。)
最初はシガーソケット電源から(後ろから)
取ろうと思ったのですが、
テスターで調べてみると、アクセサリー電源。
片方はこれで良いのでしょうが、
常時電源はないかな?

 ヒューズの中に常時通電があればと
思って、調べてみましたが、
どれも常時通電でないようでした。
バッテリーの端子から取ればいいのですが、
線の長さが足りないので、今回は中止。
 だれか、ETCに常時通電の必要性があるか
知っている人はいないでしょうか?


 今度は、LEDポジションライトを取り付けようと配線。
これはシガーライターソケットの後ろから
電源を取ったのですが、LEDが点灯しない!
α~ (ー.ー") ンーー
アースがまずかったのかな?
(アースがちゃんとしてないと点灯しないことがあります。)
アースをいろいろとやってみました。
それでも点灯しません。
配線の断線や、途中にあるヒューズの断線等
いろいろと調べてみますが、分かりません。
テスターに、LED点灯チェックの項目があるので
それで調べてみても点灯しません。
ただし、これはどうも1個1個のLED球を調べるための
ものらしいので、今回のポジションライトのように
LEDがたくさん付いている場合にチェックできるか
どうかが良く分かりませんので、
あまり参考になりません。
そうこうしているうちに、かなり遅くなったので
今日の作業はおしまい。
とりあえずはずしたものを元に戻します。

しかし、しかし!

 最後に、ファスナー(プラスチック製の止め具。
金属製のネジの代わりに最近よく使われています。)
が2個余ってしまったではないですか!
┐(~ー~;)┌ マイッタネ

左右1個ずつなのでしょうが、
とりあえず、走行安全性に問題があるわけでは
ないので、次にばらす時の宿題としようと思っています。

最後に、何の関係もないのですが、
子どもの買った水時計


今は... [バイク]

今の空波に乗る前は、同じスズキのDR250に乗っていました。


後のボックスが大きいでしょう!
FRP製です。私は、荷物を一杯積めるのが良かったので、これにしました。
半分くらいは荷物が入っているのですが、まだまだ一杯積めます。

後から見るとこんな感じです。
こいつはシート高が88cmもあるので、ボックスの上に足を回すの無理ですので、
横から足を突っ込むようにして乗ります。
こいつは一旦乗ってしまうと、普通の縁石がステップの下を通るのでぎりぎりまでタイヤを寄せれるし、
歩道への乗り上げや、階段を下りたりと(上がるのはちょっと苦手です。)いろいろ楽しめます。
軽いので、地面から10cmの所まで倒してもそこから持ち直せるので楽です。
ただ、お尻が痛くなるのと、高速で140kmくらいまでしか出ないのが(タイヤのパターンがデコボコなので、けっこう不安定です。)残念なところです。


ライト比較 [バイク]

今日は、松山偏を少し休んで、実験をしてみました。
題して、スカブのライトと車のHIDを比べてみよう!
最近思うのですが、スカブのライトをスタンレー社の高効率に変えてけっこう明るくなって、感覚的には車のHIDよりも明るい気がするので、それなら比べてみようと写真を撮りました。
まずは、スカブ
 

次に、車(軽自動車)のHIDです


いかがですか?
色はさすがにHIDの方がはっきりとした白ですね。
画像で見る限りでは、HIDの方が広くて明るそうにみえますか?
でも実際に運転していて、感覚的に明るくて見やすいのはスカブの方なのです。
人間の感覚とは不思議なものですね。

追加で、普通車のHIDの写真です。



私自身としては、これが一番見易かったです。


バイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。