SSブログ

つれづれと [雑記]

長い中断の間に、いろいろとありました。
右の写真の空波を売って、CBR600と150だけになって、
600で寒い日にこけて、右足の膝から下がはずれて、
人生初の手術(その前に心カテはやったけど)で側靭帯を繋いで、
未だに前十字靭帯は切れたままだけど
なんとかやっています。

先日、下関のからっと横丁に行ってきました。

00001.jpg

この写真は、観覧車の床下を撮ったものです。

ここは、けっこうこじんまりとした気軽に入れるパークですが、
小さいこども連れには、ちょうど良いところでした。

DEATH RAIN [雑記]

  obasanさんが買われていたドクロの付いた
ソースが欲しいなと思って、ちょうど山口に行ったので
店に寄ってみました。
さんざん店内を探すのですが、それらしいものがありません。
店員さんに聞くと、確かにあったのですが
売り切れたようでした。

(´。`;;;) ハァ


しようがないので、
002.jpg
これを買いました。
裏は、
003.jpg
DEATH RAINという名のポテト・チップスです。
まだ食べてませんが、どんな味でしょうか?

ついでに、こんなのも買いました。
001.jpg
「いかチョコチーズ」です。
いかチョコで、普通のチョコやホワイトチョコ
キャラメル味というのもありました。
チーズならまだなんとか大丈夫そうですが
他のは買う勇気がありませんでした。



山口の辺りでもちらほらみたのですが
けっこう咲いている桜を見ますね。
090309-180438.jpg
090309-180502.jpg
これは岩国の公園に咲いてるのを 散歩していた時に見付けて携帯で撮ったものです。

今年は桜の開花も早いようですね。
満開の桜が楽しみです。



高野山 [雑記]

 最近は、どこにも出かけていないので
ブログネタが全くないので
昨年行った高野山の写真を載せてみます。

高野山では宿坊に泊まって
精進料理というものを食べました。

泊まった宿坊は、ここ
0001.jpg
高野山別格本山一乗院といいます。
高野山の総本山は金剛峯寺なのですが、
その総本山に次ぐのが別格本山と言われるようです。
(何寺院かあるようです)


玄関を入ると、
0003.jpg
いろいろと飾ってあります。

ここは高野山の宿坊の中でも
料理が美味しいことで有名なので
高野山に行くことが決まった時、
早速ここの予約を取りました。

その料理は
0002.jpg
これです。

実際、大変美味しく
精進料理(肉や魚を使っていない)というのが、嘘のようです。

それほど旨味とコクがあるのです。
量も多くて、十分満足できました。

宿坊に泊まると
朝の勤行があります。
別に強制ではないのですが
せっかく宿坊に泊まったので参加してみます。

0004.jpg
0005.jpg
これは、勤行が始まる一時(いっとき)前
まだ誰も来ていない内に撮らせてもらいました。

ここの勤行は、声明といい
経を音楽のような心地良い響きと
流れで唱えられます。

勤行が終わって、部屋に帰る前に庭を見てみます。
0006.jpg


朝御飯が終わって用事も済ませた後、
総本山金剛峯寺に行ってみます。
0007.jpg
中を拝見
大広間でお茶とお菓子をよばれた後
ルートに沿って見学します。
0008.jpg
詳しい説明ができないので、写真だけ並べます。
0009.jpg
0010.jpg
0011.jpg
0012.jpg
いろいろと部屋があったのですが、
撮影禁止だったので、
撮っても良さそうなところでだけ撮りました。

この高野山には、これも写真に撮ってませんが
奥の院(2kmにわたって墓所が続く)などがあります。

海抜1,000メートル近い山上のまち
高野山
ほんの一部だけ、過去の写真整理で紹介しましたが
いかがでしょうか?
一度行ってみると良いかもです。



かまくら [雑記]

 一年に一回は、雪のある所に行かなくっちゃ
ということで、
今年もやって来ました。
もみの木森林公園!

なんせ車で1時間ちょっとで(一般道で)着く手軽さ。

0001.jpg
0002.jpg

今年は、
0003.jpg
そりと、子ども用の簡単ボード
0004.jpg
そして、これを用意しました。
前日、量販店で雪下ろし用のスコップを見付け
買っておきました。

ということで、さっそく作ったのが、これ
0005.jpg
ちょっと分かり難いかもしれませんが


かまくらです!
0006.jpg
上に人が乗っても大丈夫!
形はあまりかまくらっぽくないけど
子どもと一緒に作ってやると大喜びでした。

もうすぐ雪の季節も終わりですね。


ラベンダー [雑記]

 我家の長男が水疱瘡にかかって、
ようやく昨日にお医者さんから
登校できますよとのお墨付きをもらって、
ちょっと遅くに3学期が始まりました。

学校まで子どもを連れて行って、
そういえば先日のラベンダーはどうなっているのかなと
見てみると...


090113-112658.jpg
090113-112709.jpg
ほぼ満開です!
雪がちらつこうかというこの寒い季節に
冬の花だったんでしょうか!?


初冬の... [雑記]

 けっこう寒くなって、バイクに乗るのも億劫になって来たこの頃ですが
久しぶりに更新してみます。

今回は、街なかの風景を...



ちょっと歩きまわって見かけた風景です。

まずは、
001.jpg
002.jpg
ラベンダーです。
北海道、富良野のラベンダー畑を
初夏に見に行ったことがありますが。
この辺りでは、この時期にも咲くのですね。

次は、
004.jpg

分かりますか
003.jpg
005.jpg

寒桜です。
意外とこの時期にも花が見られるものですね。
初冬の街なかの風景でした。

この土日 [雑記]

 なぜか、また長いこと間が空いてしまいましたが、
(仕事も結構忙しいのですが...)
この土日に京都・大阪に行ってました。
ここがどこか分かりますか?

081108-142732.jpg
見慣れた顔が...

081108-142819.jpg
081108-143039.jpg
紅葉がかなり進んでいます。



大阪の万博記念公園です。
ちょっと用があって行ってました。

用事を済ませて、街中を歩いていると
向こうから

081109-110012.jpg
水陸両用バスがやって来ました。
後ろから見ると、
081109-110018.jpg
スクリューが見えます。
これは一度乗ってみたいですが、
今回は時間がないので無理です。
今度、機会があるときまでに、
どうすれば乗れるか調べておこうと思います。



 [雑記]

 この日曜日に子どもとちょっと出て来ました。
そのとき買って帰ったのが


これ!

001.jpg
開けてみると
002.jpg
ツーリングで行く予定だった野母崎

車で子どもと行ってきました。

野母崎といえば
003.jpg
伊勢エビ!
004.jpg
ちょっと小さめなのを
(遅かったので大きいのは売れてしまったそうです。)
5匹買って帰りました。

この写真は、次の日に撮ったものですが、
箱を開けて、詰め物をめくってやると
エビたちが一斉に動き始めました。
これを売っていた活魚流通センターでは
ほかにも2mくらいありそうなカンパチっぽい
魚なども売っていました。
一瞬迷いましたが、
長距離で持って帰るには、
エビ類が生きたままなので良いですね。


岩国航空基地祭 [雑記]

  昨日、岩国海上自衛隊の岩国航空基地祭がありました。
子どもを連れて行ったのですが、
今回は、燃料高騰の影響で祝賀飛行の取り止め、
体験飛行・航海の縮小などで、入場者も少なかったようです。
それでも、入場の車の列ができて、
開場すぐでなくても、入場までに30分くらいは
待たなくてはいけませんでした。

今回は、昼から別の予定が入っていたので
大急ぎで回ることにしました。
去年までと、会場の配置が変わっていたので
花電車(飛行機を移動する時に引っ張るトーイングカーを
使って飾り立てた列車)や飛行機展示の場所には行かなかったのですが、
子どもの遊び場みたいな格納庫に行ってみました。

001.jpg
これはミニ電車ですね。
前はSLだったのですが、今回はのぞみ500系ですね。
SLの時は燃料の補給や水の補給など大変そうでしたが
電車系だとけっこう楽そうですね。

002.jpg
ほかにもこんなアトラクションがありますが、
今回は、子どもがすべてパス。
もう卒業かな...
大きくなったのですね




ちなみに、この格納庫は
このように
004.jpg
かなり広いです。
さすがに、大きい飛行機が入る場所です。

別の格納庫では、太鼓の演奏やアトラクションをやっていました。

でも時間がないので、露天の店でピザやホットドッグ
豚の串焼き、自衛隊の缶詰などを買って
そうそうに帰りました。

後で、飛行機の展示は見ておきたかったなーと...

ちょっと残念なことをしました。

山口県の島じま [雑記]

  ちょっと面白い冊子を見つけました。
「山口県の島じま 萩諸島 見聞絵図」というのですが、
0001.jpg
こんなのです。

中をちょっと紹介してみると、
0002.jpg
発行と編集は、
萩諸島におけるイベントとの協調による地域活性化協議会という
ところが出しているようです。
瀬戸内の島々も出ないかな?



九州・阿蘇ツーリング(本編)をアップしたのですが、
下書きの日時での登録となったため、
2つ下となりました。
こちらです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。